アイテム情報
詳細
詳細
ネート
レビュー
サイズ:横幅77×奥行32×高さ27cm着せ付け:小出松寿、お顔:市川伯英のコンパクトな京十二(小芥子)サイズの親王飾りです。お殿様のお衣装は、天皇が重要な儀式の際に着用する束帯装束の黄櫨染御袍。お姫様の衣装は雲立湧紋の地紋に向い鶴の上紋の二重織物のお衣装です。艶やかで深みのある正絹生地のお衣装です。手描きで神楽鈴の描かれた白木桐屏風・伝統的な赤毛せんにセットいたしました。前飾りも神楽鈴を配しています。神楽とは神様が宿るところという意味で、神楽鈴は巫女が歌舞の際に使う鈴です。参りの際に鈴を鳴らすように、鈴には魔除けや神様を呼ぶ効果があると言われています。お花は木製紅白梅、雪洞は電池式、コードレスで灯りが灯ります。屏風...木製枠、組紐仕上げ、手描神楽鈴 雪洞...強化和紙燭台、コードレス電池式 お道具...木製台、神楽鈴 お花...木製、紅白梅商品名:雛人形 京十二(芥子) 有職黄櫨染 小出松寿 神楽鈴
おすすめ特集
雛人形 京十二(芥子) 有職黄櫨染 小出松寿 神楽鈴
- 雛人形
- 京十二(芥子)
- 有職黄櫨染
- 小出松寿
- 神楽鈴
¥213600
53400 ポイント 還元
-
購入しない
購入する(ベルト式)
詳細
詳細
ネート
レビュー
サイズ:横幅77×奥行32×高さ27cm着せ付け:小出松寿、お顔:市川伯英のコンパクトな京十二(小芥子)サイズの親王飾りです。お殿様のお衣装は、天皇が重要な儀式の際に着用する束帯装束の黄櫨染御袍。お姫様の衣装は雲立湧紋の地紋に向い鶴の上紋の二重織物のお衣装です。艶やかで深みのある正絹生地のお衣装です。手描きで神楽鈴の描かれた白木桐屏風・伝統的な赤毛せんにセットいたしました。前飾りも神楽鈴を配しています。神楽とは神様が宿るところという意味で、神楽鈴は巫女が歌舞の際に使う鈴です。参りの際に鈴を鳴らすように、鈴には魔除けや神様を呼ぶ効果があると言われています。お花は木製紅白梅、雪洞は電池式、コードレスで灯りが灯ります。屏風...木製枠、組紐仕上げ、手描神楽鈴 雪洞...強化和紙燭台、コードレス電池式 お道具...木製台、神楽鈴 お花...木製、紅白梅商品名:雛人形 京十二(芥子) 有職黄櫨染 小出松寿 神楽鈴